✨新着情報
RSS2.0
11月15日、川口市教育委員会委嘱「非認知能力の向上」に関する研究発表会が開催されました。   〇研究授業について 学校全体で伸ばしたい非認知能力として、3つの学校教育目標から6つの非認知能力を設定しています。今回の研究授業では、 3年1組:「探究心」、2年6組:「探究心」、1年5組:「感受性」、8組:「向上心」 の4クラスでそれぞれの非認知能力の育成を目指した授業が行われました。 目の前にある小さなハードルを越えることで自信をつけていってほしいという願いがこめられている「やってみよう」という学校全体の合言葉のように、精一杯頑張る様子が見られました。  〇研究発表について 研究授業後の全体会では、研究の主題である「社会で生きて働く力の育成~非認知能力の向上を通じて~」について発表しました。本校の取り組みとして「個」に寄り添った特別支援教育の視点を取り入れた教育や授業カイゼンシートの活用があることを説明しました。また、本研究の成果として、生徒のよいところを見つけ、「褒めて認める教育」が実践できるようになり、教師と生徒の信頼関係がよりよくなったことなどを説明しました。   〇講演会について 研究発表の後には、岡...
 11月17日(金)は学校公開日です。当日の時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。 時間割.pdf
10月31日、川口総合文化センター リリアにて、令和5年度合唱祭が開催されました。 前週まで感染症等で欠席者も多く出ており心配していましたが、無事に全クラスが発表することができました。 特に最後の合唱祭となった3年生は、どのクラスも聴きごたえのある素晴らしい合唱でした。 8組 優秀賞 金賞 1年1組 2年3組 3年3組  
 本日のインフルエンザへの感染者数及び発熱者数について、先週末とほぼ同様の状態です。極端な増加も見られないことから、明日の合唱祭は予定通りリリアで実施することといたします。  つきましては、先日お知らせした以下の内容について、再度ご確認をお願いいたします。   1.生徒は会場内ではマスク着用とし、ステージで合唱する際のみ、マスクを外します。   2.当日、生徒には検温カードを会場で提出してもらいます。朝の時点で通常より体温が高い、体調に異変を感じる等の場合には、ご家庭の判断で、くれぐれも無理させないようにしてください。   3.昼食時は、アルコール消毒と黙食を徹底します。   4.当日、体調不良等で急にクラスに多くの欠席者が出た場合には、該当クラスの発表方法等について検討します。なお、伴奏者欠席の場合はCD音源での発表、指揮者欠席の場合は代理生徒または教員の指揮による発表、パート人数等の極端なバランス不均衡による参加辞退等の措置をとることもあります。また、やむを得ず、当日発表しないクラスが出た学年については、合唱祭の主旨から考え「発表会」とし、当該学年の審査は行いません。該当学年については、後日、...
昨日、学年ごとに合唱祭の中間発表が行われました。       本番までもう少しです。   各クラスのよかった点、反省点をふまえて今後の練習に活かしていきましょう。  
二日間にわたって行われた中間テストが終わり、 本日から合唱祭に向けての放課後練習が始まりました。   合唱祭まで約3週間です。 子どもたちの成長を一緒に見守っていきましょう。
8組の総合で、1学期に作った美術の作品を使用したオリジナルカレンダー作りに取り組みました。作品の名前の部分が入らないように写真を撮り、10月のカレンダーのテンプレートの図柄の部分にはめ込みを行い保存しました。 45分授業でしたが、1年生もスムーズに完成させることができました。
09/13 12:41
学校行事
谷川岳でロープウェイに乗り、予定より早く天神平に到着しました。   2日目の昼食です。 これから集合写真を撮って山を降ります。
09/13 7:34
学校行事
水上自然教室2日目がはじまりました。     清掃、部屋点検などを行いました。   この後朝食です。  
09/12 20:30
学校行事
レク係の考えてくれた学年レクを楽しみました。   その後の係会議・班会議では1日の振り返り、明日の動きの確認をしました。   夕礼では今日の反省と明日の連絡を行いました。   この後就寝します。    
09/12 7:10
学校行事
先ほど学校で出発式を行いました。     たくさんの先生方にお見送りしていただき、予定通り水上に向けてバスが出発しました。      
 本日は、ご来賓の方々、地域の方々、そしてたくさんの保護者の方々にご来校いただき、第44回体育祭を無事終えることができました。天候が安定しない中での開催となりましたが、皆様のご協力により、生徒たちの思い出に残る体育祭になったことと思います。誠にありがとうございました。今後とも、変わらぬお力添えをどうかよろしくお願いいたします。  
 以下のとおり開始時刻を遅らせて実施いたしますので、よろしくお願いいたします。    8:20 出席確認  9:30 保護者入場開始 10:00 入場行進       プログラム1~6まで実施予定 11:55 午前の部終了・弁当 13:00 午後の部開始       プログラム7から実施予定 15:00 終了・写真撮影・下校・片付け等   ~ 15:30 ※状況によっては前後いたします。
 当日の6:00に実施か延期かの判断をし、本校ホームページ及び「川口市保護者緊急情報メール」でお知らせします。 1 実施の場合 準備時間の確保のため、以下のとおり開始時刻を遅らせて実施します。  8:20 出席確認  9:30 保護者入場開始 10:00 体育祭開始 11:55 午前の部終了・弁当 13:00 午後の部開始 15:00 体育祭終了・下校   ~ 15:30 ※あくまで目安となります。 2 延期の場合(1)土曜日  金曜の時間割で5時間授業を行います。給食がありませんので、お弁当の用意をお願いします。  8:20 出席確認 14:50 下校 (2)月曜日  プログラムに記載どおりの日程で体育祭を実施します。  6:00 雨天判定  7:30 保護者入場開始  7:45 出席確認  8:00 体育祭開始 11:55 体育祭終了・給食 13:30 下校・片付け
 本日、お子様を通じて通知文(プリント)を配布いたしました。現時点では、学校全体として登校時間の変更等の措置はいたしませんが、必ずご確認くださいますようお願いいたします。 台風第13号の影響に伴う安全確保について.pdf
【女子ハンドボール】 1回戦 対 沖縄県浦添市立神森中学校 23ー24 惜敗 惜しくも敗退しましたが、大接戦でした。 女子ハンドボール部のみなさん、お疲れ様でした!
【男子ハンドボール】 ベスト8 【女子ハンドボール】 準優勝 全国大会へ!! 女子ハンドボール部のみなさん、おめでとうございます!
【陸上競技】 女子200m 第5位 【水泳】 男子1500m自由形 第6位 【女子バスケットボール】 ベスト16 【男子ハンドボール】 優勝 関東大会へ 【女子ハンドボール】 優勝 関東大会へ 【女子ソフトテニス】 団体 ベスト16 【男子バドミントン】 個人 初戦惜敗 【柔道】 男子団体 ベスト16 男子個人 ベスト8 4名   選手の皆さん、お疲れさまでした。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 関東大会に出場する部は、引き続き頑張ってください!
本日、1学期終業式が行われました。     生徒の聞く姿勢もよく、立派な態度で校長先生のお話を聞いていました。   暑さも続く中ですが、今年の夏から祭りや花火大会などさまざまな行事が再開されてきています。 例年以上に熱中症や安全に気を付けてお過ごしください。   1学期は保護者の皆様のご協力ありがとうございました。   2学期も引き続き、ご協力をお願いいたします。  
本日で全学年の一学期・期末保護者会が終了致しました。 保護者の皆様、お暑い中、戸塚中学校までご足労いただきありがとうございました。  その後の学級懇談会にもご参加くださり誠にありがとうございました。   これからも子どもたちの成長の様子を共に見守っていきましょう。 今後もよろしくお願いいたします。  
8組では、体育でビーチボールバレーに取り組んできており、本日(6月30日)その集大成としてビーチボールバレー大会を行いました。4チームに分けて総当たり戦を行い、熱戦が繰り広げられました。 最後に、生徒選抜チームと教員チームの対戦が行われ、体育教員3人を有する教員チームにはさすがにかなわなかったものの、見事な三段攻撃など練習の成果を十分に発揮して大いに盛り上がりました。