2023年1月の記事一覧

校内 研究授業・協議

1月18日(水)5時間目に「教科の授業を通じた非認知能力の育成」に関する研究授業がありました。

今回は、1年7組にて長谷川先生による社会の授業が行われました。

 

1年7組では、活発な意見交換が行われていました。

また、GIGA端末を活用して意見の共有をしたり、考えを深めることができました。

 

また、授業後に「授業における手立てが非認知能力の育成に有効であったか」について研究協議を行いました。

ご指導いただきました指導主事様、授業者の長谷川先生、1年7組のみなさん、ありがとうございました。

箏の授業始まりました

 音楽の授業で箏の授業が始まり、1・2・3年がそれぞれの曲を演奏します。2年生では「赤とんぼ」を練習していました。日本の和の音色が教室中に響き渡っています。

 

 

地震から命を守る 「避難訓練」

本日5時間目に避難訓練が行われました。

 

関東地方で大きな地震が発生し、調理室から出火した想定での避難でした。

 

「避難時の5原則」である

〇おさない

〇かけない

〇しゃべらない

〇もどらない

〇ちかづかない

 

を徹底し、全校生徒が安全に校庭に避難することができました。

 

川鍋校長先生のお話の中に、「油断をしないこと」「心の準備をしておくこと」についてありました。

もしも災害が発生した際は、慌てず、避難訓練で確認した避難経路で安全に避難できるようにしましょう。

 

 

 

上履きで避難したため、環境美化委員が用意してくれた雑巾で汚れを落としました。

避難訓練前以上にきれいに環境を整えてくれました。

 

環境美化委員のみなさん、ありがとうございました!

「ぴょん」と飛躍できる3学期に!

冬休みが明け、いよいよ3学期が始まりました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

始業式を体育室にて行い、川鍋校長先生からお話をいただきました。

 

3年生は進路決定に向け、踏ん張りどころになります。

1・2年生は、3年生の背中を見ることのできる最後の学期です。

 

どんな3学期になるのか、楽しみです。

 

 

始業式のあとに表彰集会を行いました。

部活動や、標語コンクールなどの表彰をしていただきました。

 

その中でも、3年生の力強い返事がとても立派でした。

 

努力の積み重ねは、必ず結果に表れるはずです!

頑張っていきましょう。