📷学校ブログ
1年生進路説明会
3月17日、1年生とその保護者を対象に進路説明会が行われました。
埼玉県の公立高等学校の入学者選抜制度が令和9年度入試(令和6年度の中学1年生が受検)から変わります。資料を配布し、担当からプレゼンテーションを使いながら説明を行いました。
三年生を送る会
三年生を送る会が開催されました。吹奏楽部・8組・1学年・2学年それぞれから3年生に向けて演奏や演技等を通じて感謝の気持ちを伝えました。3年生からもお礼の合唱が披露されました。
戸塚中でのボランティア活動(今回は1年生限定)
2月27日(木)の14時から15時半にかけて、戸塚中学校の47期生(1学年)のうち、ボランティア活動に応募してくれた35名が、学校の環境保全のため清掃活動に取り組みました。
一生懸命清掃活動に取り組んでくれたおかげで、教室も廊下もきれいになり、一段と過ごしやすくなりました。
ありがとうございました。別の機会でもあたたかなボランティア精神を生かしてください♪
8組 鎌倉校外学習
沿線火災の影響で、予定よりだいぶ遅くなりましたが、無事東川口駅に到着をいたしました。
早めに休んで、明日も元気に登校してください。
8組 鎌倉校外学習
合流ポイントの鶴岡八幡宮に到着しました。
後半も、安全第一で見学して参ります。
8組 鎌倉校外学習
本日は、8組校外学習です。
寒さが厳しいですが、雨に降られずに見学できそうです。
怪我や事故がないように見学して参ります。
2月12日(月)学校公開日
本日の学校公開日も保護者や地域の方に授業の様子や生徒の作品などをご覧いただきました。
2月10日(月)学校公開日 ~ご来校をお待ちしております~
2月10日(月)は学校公開日です。時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
学校公開の見どころ
1学年 「1月17日に作成・発表したマンダラチャート(目標シート)の掲示物をぜひご覧ください。」
2学年 「ALTのパフォーマンステスト」
3学年 「月曜日は、3年生の実技教科が多いです。ぜひ、実技の教科をご覧ください。」
8組 「親子調理」
当日の時間割はこちら↓
新入生保護者説明会
昨日は多くの新入生の保護者の皆様にご来校頂き、誠にありがとうございました。また、当日参加できなかった保護者の皆様の資料は、この後順次小学校を通じて配布いたしますのでご確認ください。
2年生 鎌倉校外学習⑤
全ての班が東川口駅に帰ってきて、帰着チェックを終えました。
1日、時間を気にしながら自分たちで行動する様子が見れました。
特に大きな事故や問題なく終えることができました。
土日の健康観察もありますので、ご家庭でのご協力よろしくお願いします。
2年 鎌倉校外学習④
班別行動を終え、全班が鎌倉駅・北鎌倉駅でチェックを終えました。
これから東川口駅に向けて帰ります。
2年 鎌倉校外学習③
各班での行動の様子です。
現在は多くの生徒が小町通りで、お土産を買ったり、出店をのぞいたり、元気に楽しんでいます。残り時間も少なくなってきました。安全第一班別行動を行なっていきます。
2年生 鎌倉校外学習②
全班鎌倉駅・北鎌倉駅に到着し、班別行動を開始しています。
天気も良く、どの班も楽しそうに活動しています。
このあとも引き続き安全に活動してまいります。
2年生 鎌倉校外学習①
おはようございます。
ただ今出発チェックが終わり、全員が鎌倉に向かっています。
ケガ・体調不良等なく終われるよう、行ってまいります。
1月17日(金)学校公開日 ~ご来校をお待ちしております~
明日1月17日(金)は学校公開日です。時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
学校公開の見どころ
1学年 5校時 総合の時間 「夢わーくの振り返り発表会」
6校時 総合の時間 マンダラチャートを活用した目標設定「班活動での目標の立て方の共有」
2学年 「生徒の生徒による生徒のための証明問題(数学)」
「おせち・お雑煮・発表会(家庭科)」
「劇で学ぶ欧米のアジア侵略(社会)」
3学年 「受験、受検を控えた生徒の、授業に臨む真剣な前向きな姿勢」
8組 「親子柔道体験」
当日の時間割はこちら↓
川口市食生活改善推進員協議会によるヘルスサポーター養成事業
本日、サッカー部の生徒を対象に食生活改善推進員の方々に来校していただき、調理していただいた食事を頂きました。食事を通して、バランスの良い食事と健康の大切さを学ぶことができました。
8組 販売実習 ★手作り品販売★
8組 職業・家庭科の作品を下記の日程で販売いたします。
日時 12月13日 金曜日 13:10~13:40
12月18日 水曜日 14:40~15:10
場所 職員玄関前(雨天の場合は昇降口)
※保護者会の前に少しだけお時間をいただければ幸いです。
3年生「命の授業」
6校時、川口市助産師会の助産師さんをお招きして3年生を対象に「出前講座」をして頂きました。
川口の元気 夢わ~く
12月3日から12月5日の3日間、1年生の夢わ~くがありました。
企業へ訪問すると、笑顔で働く子どもたちの様子が見られました。
感想を聞くと、どの子も「楽しいです!」と返ってきました。
充実した3日間を過ごせたようで、良い職業体験となりました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
合唱祭が行われました
11月28日(木)、さいたま市文化センター大ホールにて合唱祭が行われました。日ごろの練習の成果を存分に発揮して素晴らしいハーモニーをホールいっぱいに響かせていました。保護者や来賓の方々からも「素晴らしかった」「感動した」等のお褒めの言葉をいただきました。
3年生学年合唱
クラス合唱
PTA中古制服販売
16日(土)PTA役員の方々により、中古制服販売が本校の体育室にて行われました。
また、快く制服を寄贈してくださった方々に感謝申し上げます。
資質向上研修
15日(金)5校時に市内の先生方をお招きして3年5組で授業研究が行われました。社会科公民分野の裁判員制度について、シミュレーションを交えながら学習をしました。
授業改善週間
戸塚中学校では毎月第3週を授業改善週間と定め、教職員間でお互いに授業を参観して日々の授業改善に努めています。
学校保健委員会(救命救急講習)
川口市消防局の方々に講師として来校していただき、本校の保健委員が救命救急講習を受講しました。
マグネット作成
8組で押し花を使った素敵なマグネットを作成しました。どのマグネットも綺麗にできました。
英語科研究授業
市内英語科の先生方をお招きして本校野中教諭の外国語科研究授業が行われました。授業クラスの1年7組生徒はいつも通り意欲的に授業に臨んでいました。
PTA花壇整備
本年度2回目のPTA花壇整備が行われました。生徒たちも一生懸命取り組み、色とりどりの花からなる綺麗な正門となりました。
生徒会役員選挙
10月25日、生徒会役員選挙が行われました。その後タブレットによる投票と集計が行われ、新体制の生徒会が始まりました。
市内駅伝大会
17日木曜日は、市内駅伝大会が行われました。男女ともタスキをしっかりと繋ぐことができました。
10月16日(水)表彰集会
水曜日は表彰集会が行われました。集会では体育祭当日に出来なかった表彰も行われました。
また、表彰集会の後には英語暗唱・弁論大会の出場者による素晴らしいスピーチも披露されました。
今日、明日は中間テストです。
中間テストが始まりました。勉強してきた成果を、精一杯発揮しましょう。
専門委員会 前期最終
本日、前期最後の専門委員会が行われました。
第45回体育祭
本日はお足元の悪い中、本校にご来校頂きました保護者の皆様、並びに地域の皆様、誠にありがとうございました。また、天候が不安定な中での開催に当たり、予定していたプログラムの進行時間が早まりましたこと、お詫び申し上げます。生徒はこれまでの練習成果を発揮し、全力を尽くして競技に参加することができました。
本日の体育祭について
本日の体育祭は開催いたします。ただし、この後の雨も予想されますので、途中競技の変更や時間を遅らせての実施も考えられます。ご了承ください。
体育祭に向けて、練習が本格スタート!
先週の金曜日から、体育祭に向けて練習が本格的にスタートしました。
まずは怪我無く、しっかりと練習と準備をして本番を迎えられるよう真剣に取り組んでいます。
8組と2学年で「ボッチャ」をしました。
8組と2学年の交流で「ボッチャ」を行いました。
9月12日(木)学校公開日 ~ご来校をお待ちしております~
明日9月12日(木)は学校公開日です。時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
学校公開の見どころ
1学年「『夢わーく』に向けた職業新聞の掲示物」
2学年「『2学期の目標』や『上級学校調べ』などの生徒の作品」
3学年「道徳の授業での、他者の意見を受け入れ、自分の考えをも深める姿」
8組「親子斜方投射対決」
当日の時間割はこちら↓
避難訓練
本日、3校時にシェイクアウト訓練と防災に関する集会を体育室で行いました。また、教育実習生の紹介もありました。
セブン‐イレブン・ジャパン出前授業
令和6年8月29日
1年生と8組さんが戸塚中学校を代表してセブン‐イレブンさんのお話を聞かせていただきました。
実践を通して教えていただいた、接客について大切な5つのポイントについては、普段の学校生活においても大切なことで、授業後すぐに実践していた生徒もいたことから、今回のお話が生徒たちの心に深く響いたのだと感じられました。
また1つ成長した生徒の姿をこれからもどうぞ見守ってください。
りそな銀行出前授業
事前学習では、月々のライフプラン作成を行いました。
本日の講演を聞いて、将来必要なお金はどのように準備していけば良いのかを考えることができました。
サマースクールが本日より始まりました
今日から29日の木曜日までサマースクールとなります。初日の今日は「始まりの会」を体育室で行い、清掃をした後に各学年で授業を行いました。1年生は学年集会、2年生は水上自然教室の振り返り集会、3年生はオンラインで各教室を繋ぎ進路に関する授業を行いました。
2年生水上自然教室 高坂SA出発しました。
高坂SAでトイレ休憩をとりました。
これから学校に向けて出発します。
学校到着予定は17時頃となります。
2年生水上自然教室 赤城高原SA出発しました。
赤城高原SAで休憩をとりました。
これから高坂SAに向かいます。
2年生水上自然教室 水紀行館
川辺で昼食をとったあと、クラスごとでお土産購入・諏訪峡散策・水産資料館見学を行いました。
快晴の中の川辺の散策や資料館内のドクターフィッシュ体験などで楽しんでいる姿がたくさん見れました。
これから川口に向けて出発します。
2年生水上自然教室 3日目昼食
水紀行館にて昼食を食べました。
山と川に囲まれた、大自然の中でのお弁当の時間となりました。
2年生水上自然教室 短歌作成
3日間お世話になった自然の家の大掃除を行いました。
その後は水上自然教室を振り返り、短歌の作成を行いました。
完成した短歌は掲示する予定です。
2年生水上自然教室 3日目朝食
おはようございます。
起床後に出発の準備をして、朝食をとりました。
本日のメニューです。
この水上自然教室も最終日となりました。
本日も怪我や事故等のないように活動していきます。
2年生水上自然教室 キャンドルファイヤー
キャンドルファイヤーを行いました。
各クラスの代表者が堂々とした姿で感謝の決意表明を行いました。
46期の歌声が響き渡り、感動的なキャンドルファイヤーとなりました。
2年生水上自然教室 2日目振り返り
本日の活動も雨に降られることなく行うことができました。
現在、キャンドルファイヤーの準備・1日の振り返りを行っています。
この多目的ホールでキャンドルファイヤーを行います。
2年生水上自然教室 2日目夕食
入浴を終え、夕食をとりました。
本日のメニューです。
水上自然教室名物のビーフシチューでした。
おかわりする生徒が多く、すぐに完食していました。
2年生水上自然教室 昼食
マチガ沢まで歩いた後、昼食をとりました。
本日のメニューです。
このあと宿に帰ります。
2年生水上自然教室 ハイキング
湯檜曽駅から土合駅へ行き、マチガ沢まで行きました。時間の都合で一ノ倉沢までは行けませんでしたが、美しい自然を感じながら楽しく歩きました。
2年生水上自然教室 土合駅
自然の家から湯檜曽駅まで歩き、そこから電車に乗って土合駅に行きました。
土合駅では486段の階段をのぼりました。
2年生水上自然教室 2日目朝食
朝清掃を終え、朝食を食べました。
本日のメニューです。
これからハイキングに向かいます。
水分補給をこまめにしながら、みんなで元気よく活動していきます。
2年生水上自然教室 2日目スタートしました。
おはようございます。
朝の健康観察を行い、目立った体調不良等はなく、全員が元気に朝清掃を行いました。
本日も大きな事故等ないように活動していきます。
2年生水上自然教室 1日の振り返り
学年レク終了後に、係会議・班会議を行いました。
1日の振り返りと明日の連絡事項などを確認して、このあと就寝します。
大きな事故等なく終わることができました。
明日の活動も安全第一取り組んでいきます。
2年生水上自然教室 レク
夕食をとった後、レクを行いました。
レク係が中心となって運営し、全員で楽しく行うことができました。
2年生水上自然教室 夕食
入浴を終え、夕食も食べました。
本日のメニューです。
全体でも完食するほど、たくさん食べていました。
このあとはレクを行います。
2年生水上自然教室 自然の家
たくみの里でウォークラリーを終え、自然の家に到着しました。
自然の家には3日間お世話になります。
2年生水上自然教室 たくみの里出発しました。
昼食をとり、たくみの里でウォークラリーを行いました。
快晴の中元気よくウォークラリーを楽しんでいました。
体調を崩す生徒もなく、これから自然の家に向かいます。
2年生水上自然教室 たくみの里到着
たくみの里に到着して、バスで昼食を食べました。
これからたくみの里にて、ウォークラリーです。
2年生水上自然教室 赤城高原SA通過しました。
予定通り赤城高原SAでトイレ休憩をはさみ、たくみの里に向けて出発しました。
暑いですが汗が出ない程度で、比較的過ごしやすい気温です。
2年生水上自然教室 高坂SA通過しました。
予定通り高坂SAで休憩をとり、赤城高原SAに向けて出発しました。
2年生水上自然教室出発しました。
おはようございます。
無事に出発式を終え、全員元気よく学校を出発しました。
水上自然教室を通してたくさんのことを学び、成長できるよう取り組んでいきます。
2学年水上自然教室事前指導
来週月曜からの水上自然教室に向けて事前指導が行われました。最後の確認、しっかり準備をして力を合わせて自然教室を大成功させましょう。
文化部展示会
7月10日(水)~12日(金)の間、文化部展示会がありました。
【家庭科部】
【美術部】
【文芸部】
【文化総合部】
家庭部、美術部、文芸部、文化総合部それぞれが、今までの活動の成果を十二分に発揮できていると、素晴らしい作品の数々を見て感じられました。
作品を見に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
交通安全教室
10日、川口市交通安全対策課の方々にご来校頂き、交通安全教室を実施いたしました。
学校総合体育大会 結果 続報
水泳部
4種目県大会出場!!
陸上部
5種目県大会出場!!
女子総合 2位
男女総合 2位
入賞したみなさん、おめでとうございます。
昨日で市大会は終了しました。
県大会へ出場する部活動は、引き続き頑張ってください。
今後とも戸塚中生への応援をよろしくお願いいたします。
学校総合体育大会 結果 続報
現時点での大会結果を報告いたします。
6月22日(土) 男子バスケット VS西中 44-64 惜敗
男子卓球 個人戦 シングルス 3位1名・5位1名 県大会へ
ダブルス 3位1組 県大会へ
女子卓球 個人戦 シングルス 惜敗
6月24日(月)女子バスケット VS十二月田 63-93 勝利!
6月25日(火)女子テニス 個人戦 9位1組 県大会へ
女子バスケット VS西 38-72 勝利!
VS東 62ー77 準優勝 県大会へ
入賞したみなさん、おめでとうございます。
県大会へ出場する部活動は、引き続き頑張ってください。
今後とも戸塚中生への応援をよろしくお願いいたします。
学校総合体育大会 結果
現時点での大会結果を報告いたします。
6月17日(月)サッカー部 VS幸並中 1-0 勝利!
女子ハンドボール部 VS榛松中 33―2 勝利!
VS東中 23―6 勝利!
6月18日(火)男子ハンドボール部 VS戸塚西中 17-23 惜敗
VS十二月田中 14-15 惜敗 県大会へ!
女子ハンドボール部 VS神根中 29-8 勝利!
VS戸塚西中 15-9 勝利! 県大会へ!
6月19日(水)野球部 VS領家中 3X―2 勝利
サッカー部 VS青木中 1-3 惜敗
女子卓球部 予選リーグ 1勝3敗
女子テニス部 団体戦3位 県大会へ!
下級生大会 個人 ベスト8・ベスト16
男子バドミントン部 団体3位入賞
柔道 個人戦 4名県大会へ!
6月20日(木)野球部 VS西中 4-9 惜敗
ソフトボール部 VS東 1-11 惜敗
男子バスケ部 VS上青木中 76ー54 勝利!
男子バレー部 VS上青木 2-1 勝利!
剣道部 団体 予選リーグ 敗退
柔道部 男子団体 準優勝 県大会へ!
女子団体 予選敗退
男子テニス部 男子団体 ベスト12
下級生大会 個人 ベスト32
男子バレー部 VS戸塚西中 0-2 惜敗
VS幸並中 1-2 惜敗
女子バレー部 VS戸塚西中 2-1 勝利!
男子卓球部 VS元郷中 0-3 勝利!
VS里中 1-3 勝利! 予選リーグ1位
決勝トーナメント進出 5位
女子バドミントン部 団体1回戦惜敗
6月21日(金)女子バレー部 VS南中 2-1 勝利!
VS仲町中 0-2 惜敗
男子バドミントン部 個人ダブルス ベスト8
女子バドミントン部 個人ダブルス ベスト8
女子卓球部 個人ダブルス 3回戦進出
女子バスケ部 VS元郷中 107-34 勝利!
女子剣道部 個人戦 2回戦進出
入賞したみなさん、おめでとうございます。
県大会へ出場する部活動は、引き続き頑張ってください。
今後とも戸塚中生への応援をよろしくお願いいたします。
学校総合体育大会が行われています。
17日(月)から学校総合体育大会がはじまっています。
各部活の大会がいろいろな場所で行われています。
大会の注意事項を守っていただき、会場マナーを守っての観戦をお願いいたします。
それぞれの部活動の健闘を祈っています。
花壇整備、綺麗になりました!
今日はPTA執行部の方々とボランティア募集で参加していただいた保護者の皆様、そして環境美化委員で協力して学校花壇の整備を行いました。はじめに校長先生の挨拶を頂き、グループごとに分かれて整備を行いました。学校の正門、玄関、昇降口を飾る花々によって華やかになりましたので来校の際には、ぜひご覧になってください。
6月12日(水)学校公開日 ~ご来校をお待ちしております~
明日6月12日(水)は学校公開日です。時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
学校公開の見どころ
1学年「生きる力を育む問題解決型学習」
2学年「生きる力を育む問題解決型学習」
3学年「社会科でのICTの活用」
8組「修学旅行・校外学習、硬筆の掲示」
5月24日 表彰集会
5月24日に表彰集会が行われました。
表彰された部活動の皆さん、おめでとうございます。
日頃の練習の成果がこの素晴らしい結果に繋がったのだと思います。
いよいよ3年生にとって最後の大会が始まります。
悔いの残らないよう全力で頑張りましょう。
3年生修学旅行 3日目 帰路の新幹線に予定通り乗車しました。
昼食を済ませて、15:06発のぞみ404号東京行きに乗車しました。これから川口に戻ります。
3年生修学旅行3日目 朝の様子
最終日、天候は小雨、6時に起床、朝食を済ませて8時10分から、クラス別行動に出発です。
3年生 修学旅行2日目 夕食と「夜の集い」
二日目の夜は夕食後にクラス毎に分かれて夜の集いを行いました。
3年生修学旅行2日目 班別行動
朝10時からの班別行動を終えて、生徒たちが宿に戻ってきました。充実した一日を過ごすことができたようです。この後は入浴を済ませて夕食、「クラスの集い」をして、係別会議、就寝となります。
3年生修学旅行2日目 金閣寺から出発 班別タクシー
金閣寺は混雑していましたが、各班タクシーで出発、13:00現在、予定通りです。
3年生修学旅行2日目 朝
6時起床、朝食を済ませこれから金閣寺に向かいます。朝は体感で15度くらい。冷え込みましたが、天候は晴れ。現在、体調不良者もいません。予定通り2日目の行程を行えそうです。
3年生修学旅行1日目 係別会議
一日の最後に係ごとに集まり会議を行いました。今日の出来事を振り返り、明日の係活動に繋がるよう話っていました。2日目の予定はクラスごとに金閣寺まで行き、見学を終えた後、タクシーで班別行動となります。
3年生修学旅行1日目 旅館到着 夕食
予定通り旅館に到着し、荷物を受け取り部屋チェックを済ませて、夕飯を頂きました。
3年生修学旅行1日目 平城宮跡
平城宮跡の様子です。学年全体の写真は雨で撮れませんでしたが、クラス毎の写真を撮ることはできました。この後は、京都の宿に向かいます。宿の到着予定は17:30頃を予定しています。
3年生修学旅行1日目 奈良東大寺と班別行動
昼食後、クラス別集合写真を撮り大仏殿を見学し、その後は班別行動となりました。午後になり小雨が降ってききています。この後は、平城宮跡の見学となります。
3年生修学旅行1日目 奈良昼食
予定通り奈良に到着しました。小雨が降ったり止んだりを繰り返しています。お昼の後、東大寺大仏殿にクラスごとに移動し、大仏殿のあとは、班別行動です。
3年生修学旅行1日目 京都駅の様子
京都駅に到着しました。京都は雨がパラついています。これから奈良にバスでクラスごとに向かいます。
3年生修学旅行1日目 出発の様子
今日から3年生が修学旅行です。天候も心配されましたが、予定通り7時18分発の東海道新幹線で京都駅に向かっています。京都駅に到着予定は9時29分です。
教育実習・教育相談期間がはじまりました
教育実習と教育相談期間がはじまりました。
今年は5人の教育実習生が3週間教育実習を行います。
また、教育相談期間も同じく3週間行います。
5月27日(月)~6月14日(金)の3週間となります。
5月28日(火)学校公開日 ~ご来校をお待ちしております~
5月28日(火)は学校公開日です。当日の時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
学校公開の見どころ
1学年「協働・探求型学習(小グループでの話し合い活動)」
2学年「協働・探求型学習(積極的な話し合い活動)」
3学年「国英数理社はテスト直しの様子。音楽はバイオリン。体育はバレーボールとソフトテニス。実技教科もぜひぜひ見に来てください。」
8組「修学旅行 事前学習のまとめ発表」
授業風景
1年生の家庭科の授業の様子です。アイロン掛けを学習しています。
5月14日 生徒総会
5月14日の5・6時間目に行われた生徒総会の様子です。
緊張したと思いますが、全校の前に立ってしっかりと受け答えができていました。
5月9日 専門委員会
第2回専門委員会の様子です。学校をよりよくするために、各委員会で活動を行っています。
5月10日 授業風景
週の終わりで疲れがたまっていると思いますが、
生徒たちの真剣に取り組む姿勢が見られました!
【1学年】県学力・学習状況調査
本日、1時間目~3時間目にかけて、埼玉県学力・学習状況調査を実施しています。1年生にとっては入学してから初めてのテストとなりました。
また、今年度より、GIGAスクール端末を使用したテストとなっています。
新しい形式のみんなが真剣に問題に向き合い、最後まであきらめずに頑張っていました。
令和6年度 離任式
校長先生から転出された先生方の紹介がありました
感謝の心を込めて、花束を贈呈しました
校歌斉唱
4月26日(金)離任式が行われました。
先生方お一人お一人からメッセージをいただきました。生徒会長から感謝の言葉をお送りし、短い時間ではありましたが、温かい時間を過ごすことができました。先生方ありがとうございました。
学校公開
4月20日(土)は学校公開日です。当日の時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。
なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
47期入学式
4月8日(月)に入学式が行われました。
明日から本格的に学校生活が始まります。
教職員一同サポートしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
1・2年生の球技大会が行われました
3月21日(木)に1年生の球技大会が行われました。
種目はバスケットボールとサッカーです。
3月22日(金)に2年生の球技大会が行われました。
種目はサッカー、ハンドボール、バスケットボールです。
二日間とも強風の中でしたが、白熱した戦いが行われていました。
普段の授業とはちがっていきいきとした姿がみられ、チームで協力して楽しめていました。
いよいよ明日が第44回卒業証書授与式です。
明日、44期生が卒業式を迎えます。
正門前には、44期の学年委員が3年間の感謝の思いを込めて、作成した掲示物が掲示されております。ご来場の際、ぜひご覧ください。