📷学校ブログ
10月16日(水)表彰集会
水曜日は表彰集会が行われました。集会では体育祭当日に出来なかった表彰も行われました。
また、表彰集会の後には英語暗唱・弁論大会の出場者による素晴らしいスピーチも披露されました。
今日、明日は中間テストです。
中間テストが始まりました。勉強してきた成果を、精一杯発揮しましょう。
専門委員会 前期最終
本日、前期最後の専門委員会が行われました。
第45回体育祭
本日はお足元の悪い中、本校にご来校頂きました保護者の皆様、並びに地域の皆様、誠にありがとうございました。また、天候が不安定な中での開催に当たり、予定していたプログラムの進行時間が早まりましたこと、お詫び申し上げます。生徒はこれまでの練習成果を発揮し、全力を尽くして競技に参加することができました。
本日の体育祭について
本日の体育祭は開催いたします。ただし、この後の雨も予想されますので、途中競技の変更や時間を遅らせての実施も考えられます。ご了承ください。
体育祭に向けて、練習が本格スタート!
先週の金曜日から、体育祭に向けて練習が本格的にスタートしました。
まずは怪我無く、しっかりと練習と準備をして本番を迎えられるよう真剣に取り組んでいます。
8組と2学年で「ボッチャ」をしました。
8組と2学年の交流で「ボッチャ」を行いました。
9月12日(木)学校公開日 ~ご来校をお待ちしております~
明日9月12日(木)は学校公開日です。時間割を添付いたしましたので、ご覧ください。 なお、時間割は当日変更になる場合がございます。ご来校されましたら、受付近くの掲示をご確認ください。
学校公開の見どころ
1学年「『夢わーく』に向けた職業新聞の掲示物」
2学年「『2学期の目標』や『上級学校調べ』などの生徒の作品」
3学年「道徳の授業での、他者の意見を受け入れ、自分の考えをも深める姿」
8組「親子斜方投射対決」
当日の時間割はこちら↓
避難訓練
本日、3校時にシェイクアウト訓練と防災に関する集会を体育室で行いました。また、教育実習生の紹介もありました。
セブン‐イレブン・ジャパン出前授業
令和6年8月29日
1年生と8組さんが戸塚中学校を代表してセブン‐イレブンさんのお話を聞かせていただきました。
実践を通して教えていただいた、接客について大切な5つのポイントについては、普段の学校生活においても大切なことで、授業後すぐに実践していた生徒もいたことから、今回のお話が生徒たちの心に深く響いたのだと感じられました。
また1つ成長した生徒の姿をこれからもどうぞ見守ってください。
りそな銀行出前授業
事前学習では、月々のライフプラン作成を行いました。
本日の講演を聞いて、将来必要なお金はどのように準備していけば良いのかを考えることができました。
サマースクールが本日より始まりました
今日から29日の木曜日までサマースクールとなります。初日の今日は「始まりの会」を体育室で行い、清掃をした後に各学年で授業を行いました。1年生は学年集会、2年生は水上自然教室の振り返り集会、3年生はオンラインで各教室を繋ぎ進路に関する授業を行いました。
2年生水上自然教室 高坂SA出発しました。
高坂SAでトイレ休憩をとりました。
これから学校に向けて出発します。
学校到着予定は17時頃となります。
2年生水上自然教室 赤城高原SA出発しました。
赤城高原SAで休憩をとりました。
これから高坂SAに向かいます。
2年生水上自然教室 水紀行館
川辺で昼食をとったあと、クラスごとでお土産購入・諏訪峡散策・水産資料館見学を行いました。
快晴の中の川辺の散策や資料館内のドクターフィッシュ体験などで楽しんでいる姿がたくさん見れました。
これから川口に向けて出発します。
2年生水上自然教室 3日目昼食
水紀行館にて昼食を食べました。
山と川に囲まれた、大自然の中でのお弁当の時間となりました。
2年生水上自然教室 短歌作成
3日間お世話になった自然の家の大掃除を行いました。
その後は水上自然教室を振り返り、短歌の作成を行いました。
完成した短歌は掲示する予定です。
2年生水上自然教室 3日目朝食
おはようございます。
起床後に出発の準備をして、朝食をとりました。
本日のメニューです。
この水上自然教室も最終日となりました。
本日も怪我や事故等のないように活動していきます。
2年生水上自然教室 キャンドルファイヤー
キャンドルファイヤーを行いました。
各クラスの代表者が堂々とした姿で感謝の決意表明を行いました。
46期の歌声が響き渡り、感動的なキャンドルファイヤーとなりました。
2年生水上自然教室 2日目振り返り
本日の活動も雨に降られることなく行うことができました。
現在、キャンドルファイヤーの準備・1日の振り返りを行っています。
この多目的ホールでキャンドルファイヤーを行います。